マンションでカビが発生しやすい室内は?

日頃、お客様と物件案内に行っていますと、マンション内での結露をよく見つけてしまう場所があります。風呂場、洗面所等ではなく、お部屋でです。

結露は、放置するとカビの原因になり、人体にも、そして建物そのものにも、何もいいことありません。

内見に行った際に、「北側の壁や天井、床」を必ず確認しておきましょう。また、窓の枠も要チェック、結露が見られ、黒ずんでいる場合があります。売主様がお住まい中であれば、物や家具がたくさんある場合等一見わからないケースがありますので注意してみておきましょう。


北側の外壁には太陽が当たらないため、一に中温度は低いままで、その冷えた外壁と温めた室温との差が大きくなることで結露が発生しやすくなります。またマンションの断熱材が途切れてしまう部分があると、そのような部分に集中して熱の出入りが激しくなり、結露が発生しやすくなります。断熱材の途切れやすい場所とは、例えば、「窓」や「壁と天井がぶつかる部屋隅部などが該当し、熱伝導が伝わりやすくなる現象をヒートブリッジと呼びます。
※ヒートブリッジとは、
断熱材が入っていない部分、すなわち柱や梁が外部熱を内部に伝える現象をいいます。木材であっても断熱材よりもはるかに高い伝導率を有します。まして鉄骨やコンクリートはなおさら。夏は太陽熱を、冬は冷気を伝えると、結露の原因になります。

以上のように、ヒートブリッジの部分、北側の壁付近では結露が発生しやすく、カビ要注意ゾーンとなります。この部分には特に家具の置き方に注意して、結露やカビが発生しにくくなるような工夫も必要になります。

▼北側の外壁に面して押入れやクローゼットのある間取りはNG
押し入れやクローゼットといった小さく区切られた空間は空気の流れが生じにくく、もし北側の壁に面してそれらの収納がある間取りの場合は要注意です。その押し入れやクローゼットは結露の発生しやすい条件が整っており、知らない間に収納してある布団や洋服にカビが生えていた、なんてことになりかねません。

▼北側の外壁に面してタンスを置くのもNG
外気に面した角部屋の外気に面する部分に置いていた本棚を動かすと後ろの壁と床にはカビが生えていた。同じく、北側の壁に面してタンスを置くのもNGです。タンスに洋服を収納する場合、ぎゅうぎゅうに入れることが多いと思いますが、そのような状態では結露が発生しやすくなります。「タンスの扉を開けたら内壁に結露がびっしり」「大事な洋服にカビが生えた」という事態が発生する可能性があります。

タンスだけでなく本棚や勉強机も北側の壁に沿っておくと危険です。それらあまり移動しない家具を置くと、知らない間に裏にカビが生えている…ということがあるかもしれません。

購入するときも、また入居後の家具の配置も北側のお部屋は特に注意しておきましょう。

五反田ダルメシアン不動産仲介 店長 鈴木