2019年5月25日 / 最終更新日時 : 2019年6月2日 dalmatian 政策・ニュース・トピック 平成31年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」をご存知ですか? 平成31年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の受付が開始されました(4月10日より)。 「長期優良住宅化リフォーム推進事業」とは、質の高い住宅ストックの形成及び子育てしやすい環境の整備を図るため、既存住宅の長寿命化や […]
2019年4月16日 / 最終更新日時 : 2019年4月16日 dalmatian 欠陥・トラブル 熊本地震が遺した教訓 2話 8,329戸が全壊という甚大な被害をもたらした熊本地震から本日で3年が経ちます。今回は熊本地震から得られた教訓を前回に続いて皆様にもシェアしたいと思います。 震度7が2回発生 震度1以上の地震は4,484回繰り返す余震へ […]
2019年4月12日 / 最終更新日時 : 2019年4月16日 dalmatian かし保険 インスペクションは手段で、目的ではありません。 改正宅建業法が施行されて1年。昨年の今頃はインスペクションについてかなり盛り上がっていたのですが、残念ながら良くない方向で落ち着きつつあるようです。 改正宅建業法でインスペクションの関する情報提供について義務化されました […]
2019年4月11日 / 最終更新日時 : 2019年4月16日 dalmatian 不動産取引ガイド 新耐震」と「旧耐震」の境目の話 ものすごく限られた範囲の話で、ほとんどの人が関係しない、そんな話題です。ただ、ここの点までケアしてくれる不動産会社さんは”当たり”です。 対象となるのは、古めの物件を購入してリフォームしたい方。(あと、このニッチな年代に […]
2019年4月1日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 dalmatian 不動産取引ガイド 耐震改修の補助制度を利用する場合の注意点 中古戸建住宅の購入を検討する場合、耐震診断などのインスペクションやそれに伴う改修工事を想定して計画を組む必要があります。 住宅の耐震化については、国や自治体で補助制度を設けている場合があり、こういった制度を活用することで […]
2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2019年3月29日 dalmatian 欠陥・トラブル レオパレスの物件不良問題から考える建築確認 先日より、レオパレス21のアパートについて、必要な壁材が用いられていなかった等の問題が報道されています。 この報道を聞く度に心配に感じるのが、建築確認・検査の手続きはどうなっているのか、という点です。 建物を建築する場合 […]
2019年3月19日 / 最終更新日時 : 2019年3月19日 dalmatian リノベーション 「新耐震なら安心」は本当か? 中古物件を検討する場合に築年数が気になると思います。築年数は「劣化」と「建築基準法の変遷」の二つの側面があります。 築年数が古ければ古いほど劣化のリスクが高まるので、古ければ古いほど設備も古くなりますし、外壁・屋根などの […]
2019年2月25日 / 最終更新日時 : 2019年3月15日 dalmatian 耐震・構造 耐震改修済み物件は「お買い得」なのか? 今年も確定申告の時期を迎え、住宅ローン減税に関するお問い合わせが増えてきました。※住宅ローン減税については、過去にもいくつか記事を書いているのでお時間のある時に参照してください。 先日いただいたお問い合わせで印象的だった […]
2019年2月12日 / 最終更新日時 : 2019年3月20日 dalmatian 戸建 「リフォーム」と「建替え」どちらを選ぶ? 家の老朽化によってさまざまな部分に不具合が生じてくると、いよいよリフォームや建替えを考えることになります。 また一般的に家が20~30年を経ると、家族構成の変化によって現在の間取りではいろいろ不便さが出てくることもありま […]
2019年1月17日 / 最終更新日時 : 2019年5月10日 dalmatian 欠陥・トラブル 今日で阪神・淡路大震災から24年経ちました。 品川区の不動産エージェント・五反田ダルメシアン不動産仲介 店長の鈴木です。 本日で阪神・淡路大震災から24年が経ちました。 阪神・淡路大震災とは 1995年(平成7年)1月17日に発生した兵庫県南部地震による大規模地震災 […]